11月6日(木)の開館情報
図書館カレンダー
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 2025年11月1日★ おはなし会 | ||||||
| 2 2025年11月2日 | 3 2025年11月3日 | 4 2025年11月4日 | 5 2025年11月5日 | 6 2025年11月6日 | 7 2025年11月7日 | 8 2025年11月8日★ おはなし会 |
| 9 2025年11月9日 | 10 2025年11月10日 | 11 2025年11月11日 | 12 2025年11月12日 | 13 2025年11月13日 | 14 2025年11月14日 | 15 2025年11月15日★ おはなし会 |
| 16 2025年11月16日 | 17 2025年11月17日 | 18 2025年11月18日 | 19 2025年11月19日 | 20 2025年11月20日 | 21 2025年11月21日 | 22 2025年11月22日★ おはなし会 |
| 23 2025年11月23日 | 24 2025年11月24日 | 25 2025年11月25日 | 26 2025年11月26日 | 27 2025年11月27日 | 28 2025年11月28日 | 29 2025年11月29日 |
| 30 2025年11月30日 |
【中央図書館】今年も開催!ぬいぐるみおとまり会
596
【中央図書館】今年も開催!ぬいぐるみおとまり会
昨年、大好評だった『ぬいぐるみおとまり会』を今年も開催します☆

11/15(土)~11/29(土)の間、みなさんのぬいぐるみを預かり、図書館にお泊りしてもらいます。
お気に入りのぬいぐるみは、図書館でどんな夜をすごすのかな??
ぬいぐるみたちの冒険をお楽しみに!
詳しくはこちら 〉〉〉
※参加申込多数の場合は初めての方を優先します。
昨年の『ぬいぐるみおとまり会』の様子




【中央図書館】秋の館内
586
【中央図書館】秋の館内
児童書側に「第29回 五島列島 小中高生 短歌・俳句コンクール」の入賞作品を展示しています。


町内の小中高生が考えた短歌と俳句、どれも素敵な句で心を打たれますね!
この作品は、五島文化協会同人誌発行の「浜木綿」第119号に掲載されています。
中央図書館でも貸出できますので、ぜひご覧ください。
まちかどギャラリー
みなさまに大好評の「まちかどギャラリー」!
10月の作品はこちらです↓

着物の生地を活用して作られた、秋を感じる素敵なタペストリーです♪
そして「おおきなかぶ」のつみきに、前回同様かわいいお人形が飾られています!
カウンター横にはパン粘土で作られた柿も!

まさに芸術の秋!
本物そっくりの作品にうっとりです…。
そして、おはなしひろばの木も秋に!

秋色満載な館内、どうぞお楽しみください!
【中央図書館】中五島高校インターンシップ&青空おはなし会
574
【中央図書館】中五島高校インターンシップ&青空おはなし会
10月15日、16日の2日間、中五島高校から3人の生徒がインターンシップに来てくれました!


3人で役割分担をして展示物の飾り付けや、団体貸出本の選書など、
たくさんの図書館業務を体験しました!
特別巡回車ぐりぐら号&青空おはなし会
10月16日(木)移動図書館車ぐりぐら号が、つぼみ幼児園のみなさんのもとに!
ぐりぐら号での貸出と青空おはなし会を開催しました♪


それぞれお気に入りの本を選んで貸出です。みんな上手に選べました☆
貸出のあとは青空おはなし会の始まりです~!

インターンシップ中の高校生も、大型えほんの読み聞かせをしてくれました。
初めての読み聞かせで緊張の中、とても上手に楽しませてくれました!
さらに…

大型えほんに…

大型かみしばい…

最後はみんなで手あそび!
もりだくさんの内容で、今回の青空おはなし会は終了です!
また次の特別巡回ぐりぐら号と青空おはなし会をお楽しみに~☆
『としょかんまつり』を開催します!
568
『としょかんまつり』を開催します!

11月1日(土)、新上五島町立中央図書館において、『としょかんまつり』を開催します。
「ブックリサイクル」や、「おはなし会スペシャル」、「DVD上映会」を行います。
楽しいイベント盛りだくさん♪ ぜひ皆さんでお越しください。
・ブックリサイクル…10:00~17:00
・おはなし会スペシャル…11:00~11:45
・DVD上映会…13:30~(上映時間102分)
※広報しんかみごとうでお知らせしていた、「おはなし会スペシャル」の時間は、
正しくは午前11時~になります。ご注意ください。
またまた特別巡回ぐりぐら号!&青空おはなし会♪・くじらんちご招待
555
またまた特別巡回ぐりぐら号!&青空おはなし会♪・くじらんちご招待
9月25日(木)移動図書館車ぐりぐら号が、今度は有川幼稚園のみなさんのもとへ!
ぐりぐら号で貸出と青空おはなし会を行いました。


お気に入りの1冊が見つかったみたいです♪
貸出の後は、青空おはなし会のはじまりです☆

大型えほんに…

大型かみしばい…

みんなで元気にてあそびをして、青空おはなし会は終了です♪
特別巡回ぐりぐら号は、引き続き、色んな場所へ行きますよー!次はどこかな?楽しみにお待ちください☆
♪幼稚園、保育園、としょかん駄菓子や『くじらんち』ご招待♪
夏イベントで大好評だった、としょかん駄菓子や「くじらんち」に、
有川幼稚園のみなさん(9月16日(火))、歓喜園のみなさん(9月26日(金))をご招待!

小さいお友達も大きなベビーカーに乗って来てくれましたよ♪
まずは本を選んでみよう!

楽しい絵本が選べたかな?
本を借りたら、としょかん紙幣1ペコをもらいます。

さぁ、本と1ペコを持って、「くじらんち」にお買い物へ!

バルーンの剣はどうかな?

このおもちゃが気になるな…色んな品を吟味します。

「これ、お願いします!」
欲しいものが決まったらペコでお支払い。
みんな上手にお買い物できました☆
としょかん駄菓子や「くじらんち」もこれにて閉店です。
またの開店を楽しみにお待ちくださいね!

【中央図書館】まちかどギャラリー📚
535
【中央図書館】まちかどギャラリー📚
カウンター近く、ホワイトボードに、作品が飾られているのをご存じですか?
中央図書館では、『町のアーティスト』のみなさんの作品を飾らせていただいています!
9月の作品はこちら↓


回りにちょこんと座るお人形達は、また違う方の作品です。
タペストリーの世界観に絶妙にマッチしていてとてもかわいいですよね☆
てのひらサイズで触り心地もよく、それぞれの子たちの表情も違ってとてもかわいいですよ!

カウンターには「折り紙」作品も!

7月~8月の作品はこちら↓

レースの刺繍が素敵なこちらの作品。回りの布と雰囲気を合わせるために、
白い糸をなんと“コーヒー”で染めてから刺繍をされているそう!
アーティストさんのこだわりと美的センスが光ります。


こちらは『押絵』季節のお花とそれにとまる鳥達がとてもかわいい作品です。
見ている方達からは「すごい!」と感嘆の声があがっていました。
中央図書館では引き続き『町のアーティスト』さんの作品を展示していきます!
楽しみにお待ちください♪
(そして町のアーティストさんの作品も随時募集しています!お気軽にお声がけくださいね♪)

【中央図書館・若松分館】9月の特設コーナー
510
【中央図書館・若松分館】9月の特設コーナー
9月は『世界アルツハイマー月間』、9月21日は「認知症の日」になります。
それに合わせて、中央図書館と若松分館では、認知症やアルツハイマーに関する本を展示しています。
【中央図書館の様子】


アルツハイマー月間のシンボルカラーはオレンジです。
館内もシンボルカラーで彩られていますよ!



【若松分館の様子】





【中央図書館】としょかん駄菓子や『くじらんち』オープンしてます♪
459
【中央図書館】としょかん駄菓子や『くじらんち』オープンしてます♪
いよいよオープンしました!
としょかん駄菓子や『くじらんち』

図書館入ってすぐの階段下に、駄菓子屋スペースが出現!

『くじらんち』の看板は、社会体験研修で来てくれた中学校美術の先生の力作です!
オリジナルの文字でとってもかわいいですよね。
『くじらんち』の店内をパチリ☆


駄菓子やおもちゃが並びます。

くじや、手作りクレーンで吊り上げるきょうりゅうキャッチャーも人気です。

昔ながらのおもちゃもあります。

としょかんオリジナル、「祭りだ!としょかんぞううちわ」は数量限定商品。

「くるくるカラフル」はぜひ手に取ってその楽しさを味わってほしい商品です。子ども達にも大人気!
「かざぐるま」もひとつ、ふたつとお買い上げされてます♪
「カプセル釣っちゃお!」は、カプセルを釣りつくしてしまうとおしまいです。チャレンジはお早めに!

アートバルーンは、依頼を受けてその場で図書館のバルーン職人が作ってくれますよ!

本を1冊借りたら1ペコ。5冊借りたら5ペコ。10冊借りたら10ペコもらえます♪
たくさん借りて、ペコをもらって、としょかん駄菓子や『くじらんち』を楽しんでくださいね!


買い物の様子。
【中央図書館】8月の特設コーナー
457
【中央図書館】8月の特設コーナー
今年(2025年)は昭和100年にあたる年です。そこで今月は、
『昭和100年』~色んな昭和をふりかえろう!~
と題して、昭和に関する色々な本を展示しています。


★夏休みお助けコーナーも設置!★

♪課題図書も準備しています♪

◆戦争・平和の本コーナー◆

戦争・平和の本は郷土史コーナーに常時設置しています。
昭和100年にちなんだイベントも行っていますので、そちらも是非チェックしてみてくださいね。
⇒としょかん駄菓子や『くじらんち』
⇒昭和映像ライブラリー
としょかん駄菓子や『くじらんち』オープン☆
437
としょかん駄菓子や『くじらんち』オープン☆
【中央図書館】昭和映像ライブラリーを開催します
422



